にほんブログ村

2022年12月2日金曜日

【父親▪母親へと】妻が妊娠したら。夫の意識するポイントとは?

 お疲れ様です😌

はるいちパパです( `・ω・´)ノ 

 夫婦共に家事に向き合い、どちらかではなく、補い合って生活する為のきっかけ作りをお手伝いします‼️



夫婦において重要な出来事のひとつでもある【妊娠】【出産】について考えてみましょう‼️

妊娠はご存知の通り、女性が自らの体内に新しい生命を宿し、出産するその時まで守り成長させる期間です。
妊娠が分かった日から女性は常に新しい生命を感じとる事ができるので、心身共に母親へと変化していきます。


ここでひとつ疑問を落としてみます。

 

【夫は突然に父親になるのでしょうか】


妊娠~出産までの変化で向き合ってみます。


◼️妊娠してからのパートナーの状態と男性側との比較

女性はご存知の通り、約1年(十月十日)命をその身に宿して感じとる事が出来ます。
また、妊娠~出産~出産後で著しくホルモンバランスが変化して、それに伴う心身の不調を経験します。


上図を参考にしても圧倒的な変動が分かります。普段でさえ僅かな変化でも心身の不調に繋がると言うのですから、これ程の変動から起こる心身の不調は我々男性側からしたら想像を絶するどころか全く想像ができない領域です。
※どれだけ辛いのかはご自分のパートナーに聴いてみましょう!!コミュニティーのひとつになりますし、何より相手を思いやる為の必要不可欠な情報です。


女性は日々大きく変動する心身の状態に合わせて、常に生命を感じとっています。
残念なことに男性と比較すると···
  • 我が子に対して意識を向ける時間
  • 我が子に対する情報量
上記に圧倒的な差が生まれてしまいます。

ですが、私個人としてはそこを前提としても父親の自覚が遅くなる事を正当化して良い理由になるとは考えられません。

何故なら…

単純に男性でも出来る事があるからです‼️



◼️出産までに男性側が出来る事
  • 陣痛がきた時の病院へのルートの確認
  • 出産予定日前後のスケジュール調整
  • 必要な書類の把握と確認
  • ↓↓↓我が子を迎える準備↓↓↓
  1. 衣類や小物(ガーゼやスタイ等)やオムツ等の必要数の確認
  2. 沐浴やオムツ交換、ミルクの作り方からあげ方まで等の勉強
  3. ベビーベッド、ベビーカー、チャイルドシート等の必要備品の準備と扱い方の確認
  4. 部屋づくり(寝かすスペースや母親のスペース、育児をする為の環境づくり、掃除)
  5. 産後の妻のメンタルフォローの勉強
  6. ets…
上記に記した内容は男性でも行う事が出来ますし、パートナーと一緒に進める事が出来ます。
日々変化するパートナーの身体や我が子の胎動を感じて、出産前準備を行って父親としての自覚を育んでください‼️


◼️まとめ
結論から言いますと、夫は突然に父親になることはありません!
女性は女性の立場で母親の自覚を育みます。
過酷さは圧倒的に違いますし、同系列で捉える事も女性に対して失礼になりますが、それでも男性は男性の立場で父親の覚悟を育む事は出来ると考えています。
パートナーの出産が終わるまであぐらをかかずに、自らででき得ることはしっかり行いましょう‼️

我が子を迎えてから「父親の覚悟を~」とか考えていると、その時点でパートナーと約1年の差が開いているのでこれからの関係性にも影響が出てしまいます。
それぞれのルートで親としての自覚を育み、お互いに揃って「父親」「母親」として、生まれてくる我が子を迎えてあげてください☆


最後まで読んで頂きましてありがとうございました☆

はるいちパパでした( ゚∀゚)ノシ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

怒りを理解して、怒りやすい自分とオサラバしよう!【アンガーマネジメント】

  今日もお疲れ様です はるいちパパです ( `・ω・´)ノ   夫婦共に家事に向き合い、どちらかではなく、補い合って生活する為のきっかけ作りをお手伝いします‼️